2025/03/26
<当院では、下記の届出が承認されています>
★在宅時医学総合管理料
★小児科外来診療料 ★外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
★夜間・早朝等加算 ★明細書発行体制等加算
★一般名処方加算 ★在宅医療情報連携加算
★外来感染対策向上加算 ★発熱患者等対応加算
★在宅医療DX情報活用加算 ★医療DX推進体制整備加算
★生活習慣病管理料(Ⅰ)(Ⅱ) ★医療情報取得加算
<指定を受けている公費医療制度>
★結核予防法 ★生活保護法
※身体障害者認定のための診断書を作成できます
当院は、都道府県知事の指定を受けている第二種協定指定医療機関です。
発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者さんには、従来道り適切な感染対策を講じた上で診察を行っております。(当院への受診歴は問いません。)
※状態に応じて、28日以上の長期処方又はリフィル処方箋の交付を行うことが可能ですが、
病状に応じて適切に判断させて頂きます。
明細書について
領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無償で交付いたします。
明細書には、使用した薬剤の名称や検査の名称が記載されるものですので、その点ご理解いただき、
発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。
一般名での処方について
後発医薬品がある薬について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名(有効性分の名称)で処方を行う場合があります。一般名処方によって、 特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、必要な医薬品が提供しやすくなります。
医療情報の活用について
●当院はオンライン資格確認から取得する診療情報・薬剤情報の活用ならびに電子処方箋(準備中)
及び電子カルテ情報共有サービス(準備中)を導入し、質の高い医療の提供に努めます。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願いします。
●在宅医療において、ICTを用いた関係職種同士での医療情報を整備し、質の高い医療の提供に努めております。
【連携機関:三重大学付属病院、三重中央医療センター、松阪中央総合病院、済生会松阪総合病院、松阪市民病院、訪問看護ステーションなでしこ津、居宅介護支援事業なでしこ津、芹の里在宅介護支援センター、歯科衛生士会】
※急患の場合は、救急医療情報センター(℡:059-229-1199)
または、津市応急クリニック(℡059-229-3303)
津市久居休日応急診療所(℡059-256-6207)にお問い合わせ下さい。